往時を再現し、出港時にはどらが鳴らされ、7色の紙テープが宙を舞った。船内でも名物「連絡船うどん」や駅弁が再現され販売された。
乗船し連絡船の歴史や航路を説明した元船長の合田功さん(71)は「船にはロマンがある。いろいろなお客さんに出くわすのが楽しかった」と当時を振り返った。
【関連ニュース】
・ 〔写真〕航路開設100周年で宇高連絡船再現=香川県
・ 〔地域の情報〕日本一の菜の花満開=北海道滝川市
・ 〔地域の情報〕巨大吸い殻で禁煙週間PR=栃木
・ 〔地域の情報〕アジサイが見ごろ=長崎市
・ 〔地域の情報〕メカ獅子頭をお披露目=金沢美術工芸大
・ 拉致被害者家族会 菅首相に北制裁強化による早期解決要請(毎日新聞)
・ 国会会期 延期見送りで調整 参院選は7月11日の方向(毎日新聞)
・ 上田知事の政治塾開校 櫻井よしこ氏ら講演(産経新聞)
・ 阪大院不正経理疑惑 「カラ出張費」も還流か 昨年末から計30万円(産経新聞)
・ ミシン30万台リコール=ハンドル折損の恐れ―ブラザー(時事通信)